今年も行って来ました大阪フィッシングショー

超個人的に目に付いたものを簡単にご紹介します♪ まずは

シマノのソアレエクスチュ-ン ディープアジング
ここ小浜沖でも使えそうですがちょっと個人的には・・・

エクスチューンメタルスッテのGS(グラスソリッド)モデル
こちらは個人的にも使ってみたい調子でした。

マイナーチェンジ?したエンゲツCT&バルケッタシリーズ
待望のエキサイティングドラグ音付きになり、さらに・・・

NEW LEDバックライト搭載でより夜釣り向けになりましたね。

続いてタナハシ製作所のカスタムスタンド
流行のドカット等の大型ケースを自分好みにカスタムしてより便利に!
他にもたくさんのパーツが発売されてました。

メイホーからはバケットマウスのインナーケースが発売されます。

これは使えそうですね~

オリムピックには気になる竿が、たんもり! まずはインディビ ライトヒラメ♪ いい調子でした。

アジングロッドについ目がいってしまいますがスーパーコルトの重量がやばい・・・

コルトRVシリーズは定価が2万円前後でボートアジング用も出ます♪

そして・・・カラマの最高峰!価格がヤバイですね。客注お待ちしてます・・・

ハヤブサのハヤブサキッズシリーズにお魚を観察するケースが追加。いいとこ突いてますね~

ルミカからはケミホタル等を装着するシリコンゴム

サンラインはキティちゃんとのコラボ商品が!
おしゃれな管ケースに入ったラインに

釣りだけに使うにはもったいないようなキャップ

スマホケースまで!
まだ正式に発売するかどうかは分かりませんとのことでしたが、どれも可愛いですね♪

これはなんのブース?と思ったら・・・

シーファルコンでした。もちろんくるくると回転してました。笑

筏竿などで有名な櫻井釣具(サクラ)が総販売元でEMTというメーカーが発売しているこの一品
4~5年前に紹介されてはいたのですがすっかり商品化されて関東辺りの管釣りで人気を得ているそうです。
なかなか説明するのは難しいですが手元まで一体化されたチューブラーロッドでこれはヤバイです。
ほんと超・超感度です。
竿の後ろにマイクを付けて釣りをすると魚の捕食音が撮れるとか?

リールシートはなくこんな感じで専用のラバーシートでリールを固定します。
長年お世話になっている櫻井釣具の重鎮にプロトタイプを春に貸していただくようお願いしたので
気になる方は声をお掛け下さい。

最後にダイワ、テスター岩城氏がお持ちの今期発売予定 エメラルダスAGSイカメタル
小浜沖のイカメタルにベストマッチなスペックもありますので期待してください!
取り急ぎ簡単に偏った紹介で失礼します。