今週になってから少し暖かいので
ちょっと夜もがんばる気になってしまい
久しぶりのボートアジングへ
わりと簡単に釣れだしましたがポツポツっと釣れては一休み・・・
場所替えしようかな・・・って頃にまたポツポツっと
そんな感じの釣れ方でした♪
十分、癒されたので満足なんですけどね~
これ以上寒いと体がもたないので
次は昼間のサビキアジにします!笑
今週になってから少し暖かいので
ちょっと夜もがんばる気になってしまい
久しぶりのボートアジングへ
わりと簡単に釣れだしましたがポツポツっと釣れては一休み・・・
場所替えしようかな・・・って頃にまたポツポツっと
そんな感じの釣れ方でした♪
十分、癒されたので満足なんですけどね~
これ以上寒いと体がもたないので
次は昼間のサビキアジにします!笑
少し寝不足気味なので午前勤務を終えたら帰って寝ようと思っていましたが
天気が良いのと無風なのとで
結局午後から出船してきました♪
湾内も湾外もベタ凪状態
でも時間が限られるので悩まず・・・
今日もこれです♪
天気がいいと良く釣れるんですよね~
ハマチやアジ釣りの船は苦戦していたようですがハゲは裏切りません!笑
帰りには・・・
湾口でサゴシキャスティング♪
なぜか写真が撮れてませんでしたが
めちゃくちゃ太っていて旨そうなサゴシでした!
中には80cmあるサワラクラスも釣れてました♪
今度はサゴシキャスティングのみで行こうかな~
今週は友人や親戚の急な不幸が重なったのと
海が大シケなのもあり、釣りには行かず家で大人しくしてよう!
と、思いましたが・・・
案外、風もマシそう
雨もまだ降りそうにない
ってことで久しぶりにオカッパリアジングに行ってきました♪
午後8時半~ポイントに到着
寒さと誰も居ない寂しさ・・・さらにはアタリもない状況に
30分程で嫌気が勝ってきて
第一帰ろうかなタイム発令
そこでなんと待望のアタリがあり
一瞬、トキメキましたが・・・これは10cmほどの小アジ
灯りの下に小アジ&豆アジが居るのでそれでしばらく遊びましたが
すぐに飽きて・・・
午後9時過ぎに第二帰ろうかなタイム突入
そんな時に地元のアジング名人が登場!
すでに隣の波止場で25cm級のアジを5匹釣っていて
やる気上昇↑↑
釣り方やタックルを簡単に教わり
アジゲット~
25cmぐらいありますやん♪
これでますますやる気が上昇しましたが
その後はまた沈黙・・・
名人も
『今日はもうあかんで~』
と言いながら先に撤収されて
午後10時前から徐々に、第三帰りたいタイムに・・・
もう限界ってとこで、微かなアタリがあり何やらヒット!
でも・・・
いや~ん
これではやる気は回復せず
午後10時半頃にはやる気を完全に打ち切る雨が降り出し撤収しました
渋いながらも
豆アジ&小アジ ハリ外れも含めて5~6匹
25cmアジ 1匹
モンコ 1パイ
まぁ楽しめたかな~♪
サバの調子が上向きとの情報が入ったのですが
今週はずっと荒れ模様な予報・・・
これは行ける時に行くしかない!ってことで
今回も急遽、サバ釣りに行ってきました♪
急なのでメンバーが集まりにくい状況でしたがサバに魅了されている方や
昼便に乗船してそのまま夜も乗船してくれるクレイジーなお二方が集まり
ちょっと遅めの午後7時半出船
ポイントに着くとサバ釣り船団
すでに釣れだしているとの事で気合が入ります↑
船長の指示通りにタナを定め
撒きえさを撒くこと3回ほどで・・・
早速、良型のサバゲット~♪
それからはいつもの事ながら写真を撮る余裕もなく
仕掛けを落とす→魚がすぐにヒット→魚取り込む→エサをセットして仕掛けを落としている間に魚を絞める
また魚がヒットする・・・このルーティーンが続く超釣りモード!
徐々に体力も奪われて
南風がかなり強くなってきたので
ちょっと早めの午後11時には終了しましたが疲れました~
そうそう
当店スタッフのKENZOのサバの仕掛けにムギイカ
船長が少しだけやったイカメタルではマイカが釣れ近くに居た船もマイカを釣っていました♪
長らく沈黙の沖イカ釣りですが、もしかしてこれから釣れだすのかな・・・
港に着き船長が、またいつものイタヅラ・・・
KENZOのクーラーが小さすぎると文句を言いながら・・・
クーラー満タン!一応・・・笑
疲れたけど寒サバたっぷり釣れました!
私の休日になると凪になる♪
そんなパターンにハマってほぼ毎週沖に出れています♪
今日はややウネリがありちょっと船酔いしそうでしたが・・・
釣れれば酔いません!笑
今週も鍋の素材を貯めにウマヅラ釣り♪
仕事休んで参戦してくれたYUUYAちゃんもカワハギ釣りにハマったようで
他の釣りに行こうかと誘っても
面白いからと、結局朝から15時頃までずっとハゲ釣りでした!笑
15時頃に近くにいた丸吉丸船長から電話が入り・・・
『そろそろハマチがいい感じになってくるからこっち来なよ~』
とのことでハゲ釣りを終えて丸吉丸の側へ
船長に船からジグを離して横引きがいいと教えてもらい・・・
ハマチゲットォ~♪
前回のような入れ食いモードにはならず、今日はこんなもんか~
と思いましたが・・・
弟店長に教えてもらったライスジグ・・・いやライズジグのあまりシャクらない戦法がよかったのか
徐々に活性がUP↑
丸吉丸や友人のプレジャーが帰った夕方にはさらに活性が上がりだし
ジグが落ちません!!
フォール中に25mぐらいでも食ってくるのであっというまにクーラー満タン!
体ダルダルでやり取りしてたので
YUUYAちゃんとラインが絡んでしまいラインブレイク!
痛恨のライスジグ・・・いやライズジグロスト (涙
ところがなんとYUUYAちゃんのジグに・・・
え?
私のお米ジグ・・・いやライズジグ、さらにはハマチまでこの状態で引っかかって生還♪
こんなことあるんですね~
このライズジグただ巻きに少しアクションを加えるだけで釣れてくれます
私のような、にわかジギンガーが年寄りジギンガーにオススメですよ~♪
しかも上下にハリがダブルで付いていて、さらに安価
私も、もう少し手持ちを増やしておこうっと
今日は丸吉丸船長に
ハゲ釣りの途中で食いが悪くなったときにポイントを教えてもらい
ハマチ釣れ釣れタイムの前にポイントを教えてもらい
お陰で大漁でした!優しい吉田船長ありがとう♪
今日は午前中勤務
マイボートの整備が終ったとのことで午後から船を取りに行ってきました♪
ん~綺麗になったなぁ♪
で、そのまま帰りにちょっとだけ釣り・・・
先日からちょうどハマチが入れ食いモードとの事で久しぶりのジギング♪
でもハマチは皆さんそんなにいらないとの事で先に・・・
やっぱりこれ!真剣に狙うと面白いんですよ~
今日はいい感じで釣れ続けてハゲは満足
知り合いのジギング船やマイボートの方からハマチが入れ食いとのことで
夕暮れ1時間だけジギング
アンカーを上げてハマチの感度を探そうと思ったらすぐに船下に高感度
で、そのままドテラ流しを開始で・・・
すぐに入れ食い
ジグ飲みこんじゃってるし・・・
フットボールハマチであっという間にクーラーに入りきらなくなり
このまま帰港・・・
いやいや、写真はありませんが帰りにナイトアジングを少々
今日は潮周りがよほど良かったのか尺アジがほぼ入れ食い状態
予備に持っていったクーラーもあっという間に満タンになってここでやっと納竿しました
いろいろ美味しい魚が釣れるこの時期
次の休みは何を釣ろうか?
嬉しい悩みです♪
丸吉丸さん主催のアジング体験会のお手伝いに行ってきました♪
午後5時集合でまずはタックルセッティングから開始
すぐに辺りは暗くなり・・・
午後6時に出船!
しばらくポイント探索して
実釣開始!
船長と私、ほそっちの3人で簡単に釣り方をレクチャーし・・・
すぐにアジがヒット!
若い彼は波止場でアジングをしているだけあってボートアジングにもすぐに対応
その横でジギンガーのTATUYA氏は始めちょっと苦戦
あたってもアワセが合いません・・・
それでも・・・
コツをつかんでからは爆釣!
私も脱帽でした・・・
『魚を掛けた感が半端ないですね~』
と、喜んで頂けました♪
アジング気に入って頂けたかな~
若者は慣れない船釣りに疲れたのか
『もう十分釣ったので満足です♪』
と、時間を半分残してzzz
終盤少し食いが悪くなりましたが残りの皆さんは最後まで楽しんでられました♪
船長が優しいので初めての船釣りの方、一人で乗るのが不安な方に
“丸吉丸”おすすめですよ~
今後もたまに体験会を実行するそうなので、是非参加してみて下さい!
今日は天気が良いので若狭町に新しくできた河内川ダムを見に行ってきました♪
なかなかの規模にビックリです!
立派なホテルも出来ていて新しい観光地になってます♪
まだ建設中の箇所もあり工事の方もちらほら見られました
ダム監視所の屋上からの景色が最高でしたね~
ダム湖最奥の河内集落跡まで行ってきました
今度はお弁当持って来ようかな・・・
マイボートの調子がちょっと悪いので上架して点検整備
でもちょっとその前に寄り道
ってことで湾内サビキアジに行ってきました♪
上架するマリーナまでは嫁さんに迎えに来てもらうので
前日夜のうちに船に釣具一式と食料を積み込んでおいて朝5時起床
暗いうちに歩いて港まで移動
これがなかなか新鮮で良かった~
ちょっと寄り道での釣りつもりが気合十分で
薄暗いうちに出港
本当はもっと暗いうちに行ってメバル調査もやろうと思ってましたが
起きるのが遅かったのと歩きに時間が掛かってしまったのとさらには
ポイント周辺ではすでに、いくつかのボートが釣りを開始していたので
慌ててアジ釣り開始♪
一投目にヒットしたのはチャリコ♪
その後はアタリがないので少しポイントを入れ替えて
アジ爆釣モード♪
早起きした甲斐がありましたね♪やっぱり朝マズメは釣れます!
日が昇り、食いは徐々に悪くなり
ここでやっと朝ご飯
最近ちょっとダイエットしているので船上での主食はこれ
小浜の豆腐屋さん“小堂食品”さんの豆腐が旨い!
最近見つけた豆腐がごはんになるソースのねぎ味噌ごはん風をかけると美味しいですよ~
まぁ、豆腐は豆腐・・・ご飯にはなりませんけどね・・・
食後は竿を二本出しして、テンビン仕掛けでアジを狙います
これが的中!!
デカ!思わずタモ入れしてしまうサイズがヒット!
潮上でサビキをしてマキエをし、潮下でテンビン仕掛けで大物を狙う・・・
いや~作戦通りかな~♪
しばらくこれで拾い釣り
天気も良くて最高!でもお昼頃には食いがさらに悪くなり
湾口へ移動
波が少々・・・酔いそうなので、また湾内へ移動
ここで入ったポイントで
またまたアジ入れ食い♪
まだまだ釣れそうでしたが上架の時間となったので納竿としました
次はいつ行けるかな~
アジングもいいけどサビキアジも楽しいな~
今年は湾内アジが大きいのでまた行きたいな♪
今週のお休みは波が高くて出られないと思い
前日夜に友人らとアジングへ行き寝たのは2時過ぎ
なんとなく早めに目が覚めて波浪計を見ると
すっかり落ちちゃってるじゃないですか!
慌てて布団から飛び出し・・・
よくあることながら急遽出船!
先週釣ったヒラアジがかなり旨かったので今週も旨い魚の五目釣り♪
ポイントにつき一投目から・・・
キターーーーッ!!
今日は期待できるかと思いましたがその後は沈黙・・・
潮がまったく動いていません・・・
風もなく船はふらふら~
ウラヅラが釣れるのでこれを専門に狙おうと思いますが
もっとエサ取り上手な
マルハゲの活性が高くアタリはあるものの魚が釣れません・・・
ポイント移動しながら
ウマヅラハゲやマルハゲ
レンコにチャリコがポツリ~ポツリ~
さらに沖に行ってアマダイ狙うか・・・
湾内に入って中アジを狙うか・・・
かなり悩みましたが、そのままこの釣りを続行
夕方に入ったポイントが良かったのか少し活性が上がって来たのか
なかなかよく引くな~と思ったらカンパチでした♪
その後も
この子達は順調に釣れ続け美味しいもの釣りはまずまずの釣果でした!
今週はサバが釣れなかったのが寂しかったけど
のんびり一人釣行もいいもんですね~