夜ディープアオリ

by nobu
カテゴリー: 釣ったり釣られたり
タグ: タグ未定義
公開日: 2014年9月17日

DUELの新製品、パタパタフィン(フラッシュフィンTR)が入荷したので

このエギのテストを兼ねて?今季初の夜ディープアオリイカ釣りに行ってきました♪

先日の弟店長の釣果は上々!!

でも今晩は波風あり釣りづらく早朝勤務明けの中、フラフラでした。

そんな中でも、アオリはまずまずの乗り!

26916_01

フィンがいいのかカラーがいいのか、パタパタフィン釣れます!!

26916_02

ヒットカラーが連チャンすることない夜でしたが順調に釣れていました。

26916_03

今期マイカが炸裂することが少なかったのでアオリイカの活性に船内は大盛り上がり!!

26916_04

初めて夜ディープアオリだったおさかな君も納得の釣果でした。

この夜ディープアオリですがイカメタルのメタルスッテをティップラン用エギに替えて

シャクリも良く似た感じで釣れてくれます♪

マイカにはないびっくりするようなアタリがでたりもしますし、良く引いてくれます。

浮いてきたアオリをキャストで釣ったりテンションフォールで乗ったりといろいろ楽しめます♪

今期、イカメタルゲームでマイカを釣り足らない方が多いと思うので

そんな方には超オススメですね。

寝不足もありましたが、あまりにも楽しくハシャギすぎた私は

終了一時間前には電池が切れてしまいました・・・

ふれあい若狭 釣りの達人

by nobu
カテゴリー: 釣ったり釣られたり
タグ: タグ未定義
公開日: 2014年9月6日

いよいよ明日の午後5時からFBC放送のふれあい若狭にて

私がいつも同釣しているホーリー氏が出演します。

今回の放送はいろいろな趣味の達人が紹介されるようで

その中で、釣りの達人としてホーリー氏が登場!

どんな感じで編集され放送されるのか私も楽しみです!

皆様、是非ご覧下さいね!

ふれあい若狭 http://www2.fbc.jp/tv/wakasa/

wpid-dsc_1217.jpg

貸切エギング

by nobu
カテゴリー: 釣ったり釣られたり
タグ: タグ未定義
公開日: 2014年9月5日

先週、グッドなサワラが釣れたので

今週はキャスティングロッドにキャスティングジグを取り揃え

早朝に出船

サワラ釣りたさにみんなでキョロキョロしながら船を走らせます。

そしてサワラジャンプ?を発見!!!

ん?サワラじゃない???

ホーリー氏がヒットさせたのは・・・

2694_01

サワラではなくサゴシ・・・

しかも、ちっちゃ・・・先週のはでかかったのに・・・

これはリリースして湾口近くまで探りますがサワラジャンプは見当たらず

しっかり準備すると出ないんですよね~

サワラは早々に諦めてアオリ狙いへ移動

南の暴風のせいかアオリイカポイントは私の船のみ

貸切状態で気になるポイントを探ります。

2694_02

昨年に比べると、やや育ちがわるいようですがコロッケサイズがポツポツ釣れます。

先日、弟船長が行って教えてもらったとおり、あのカラーには連続してヒットしましたね!

そして、昨年や一昨年とはポイントもまったく違いますね~ (お店で聞いて下さい)

2694_03

アタリカラーは残念ながら殉職いたしましたので、その後何気に使った金テープに

この日の最大級のとんかつサイズがヒット!

育ちがいいのもいますね~♪

昼間にたっぷりシャクリまくって夜はぐっすり寝てしまいましたが

夜のマイカが良かったようです!!

先日も書きましたがアオリイカに行くかマイカに行くか悩ましい季節です。

両方行こうかな!?

 

アオリイカ調査

by nobu
カテゴリー: 釣ったり釣られたり
タグ: タグ未定義
公開日: 2014年9月1日

セールの準備等でなかなかUPできませんでしたが

先週の木曜日にアオリイカ調査に行ってきました!

育ちのよいアオリイカがいると思いちょっと深場をティップランで探ると・・・

2691_01

早くもコロッケサイズがヒット!

でも数がいないのか連発はしません・・・

磯際には沢山の小アオリが群れていますが型が小さいですね~

昨年、一昨年に比べると数はいますが育ちはやや遅いようです。

9月2週目ぐらいから本格的シーズンではないでしょうか?

帰りに湾内でサゴシ発見!

2691_02

サゴシ・・・いや、80cm近いよく太ったサワラサイズが釣れちゃいました!

これは嬉しい♪

イカメタルが本調子でない中、ティップランエギングに行くかイカメタルに行くか

悩ましい季節に突入です!

 

1 / 1 ページ

ビック釣具店スタッフブログ
釣り好きスタッフが魚を釣ったり、新製品に釣られてしまったり・・・ そんな日々をお届けします。
2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ようこそ , 今日は 2025年11月9日 (日) です。